
祖母のレシピの鶏そぼろが好きでよく作っています。
鶏そぼろはしっかりとした濃いめの味付けなので、
たっぷりと作り置きしておけば、お弁当にも便利です。
きめの細かいふわふわとした食感のそぼろにするために、火にかける前に全ての材料をよく混ぜてトロトロの状態にしてから火にかけ、5本の菜箸でくるくると炒めるのがポイントです。
炒り卵は甘みが抑えられた味わいなので、濃いめの鶏そぼろとのバランスが良いかと思います。
※鶏そぼろは炒り卵より材料は多めの分量になっています。


◾️ 鶏そぼろの作り方 ◾️
(1)(火にかける前に)大きめの鍋に鶏肉と鶏そぼろの調味料を全て入れる。

(2)5本の菜箸を使ってダマにならないようによく混ぜ合わせておく。

(3)よく混ざったら、中火にかけて、菜箸で底からくるくるとまめに動かし、ダマにらなず、焦がさないように、水分を飛ばしていく。



(4)汁がすっかりなくなっていれば完成です。(炒めすぎてしまうとポソポソしてしまうので、気をつけてください。)

◾️ 炒り卵 の作り方 ◾️
(1)ボウルに卵と炒り卵の調味料を全て入れて、よく混ぜ合わせる。


(2)鍋に(1)を入れて弱火にかけて、焦がさないように菜箸で底からくるくるとまめに動かす。




鶏そぼろは煮汁がなくなるまで時間が少しかかりますが、
炒り卵はすぐできます。

普段のご飯にかけて食べたり、おかゆにパラリとかけても美味しいです。